結婚指輪購入口コミ「違和感なく自然に生活できる指輪」

1. 性別

男性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

18年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

およそ12万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

結婚式会場予約・ウェディングドレスがセットになっているプランを選択したため、結婚指輪のブランドも最初から決まっていました。その中で今の指輪を選んだのは、予算の範囲内であったことと、デザインがシンプルであった点でした。結婚後は常に指に付けて生活することが想定されたので、違和感なく自然に生活できる指輪であることを最優先に選びました。妻のものも同じデザインのものでしたが、指輪の内側に少し装飾が施されているタイプでした。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

想定した通り、毎日つけていても違和感なく自然な装着感がある指輪で、不満はありません。結婚して18年目に差し掛かっていますが、薬指にフィットしています。今ではつけていない方が違和感を覚えるくらい、自然になっています。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ブランドは決まっていたので、他のブランドと迷うことはありませんでした。もう少し安い値段の物もあったので迷いましたが、頑丈さ・傷のつきやすさで若干今の指輪よりも劣っていると聞いたので今の指輪を購入することにしました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

想定通り、違和感なく指にフィットしています。料理をする時も、入浴中も常に装着しています。新品の頃と比べて若干傷が付き古くなってきている印象ですが、それはそれで味が出てきているというか、長年暮らしてきた証としてむしろ親近感がわきます。錆びや変形などはないため、これからも引き続き装着して暮らしていくと思います。同じ商品でもものによって当たり外れがあるのかもしれないので、よい商品に出会えてよかったと思っています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

基本的には常に装着して暮らすことになるので、華美さやかっこよさよりも違和感がないことを重視されたほうがいいと思います。特に男性はつけ外し自体が面倒だと感じる人も多いと思うので、装着感と自然なデザインを大事に考えるほうがいいと思います。あとは、パートナーとよく話し合って決めることが大切だと思います。お互い納得したうえで購入しないと、後々喧嘩のたびに余計な火種になってしまいかねません。本来はパートナーとの指輪選び自体が楽しみの1つになるはずなので、コミュニケーションを取りながら決めてください。